カテゴリー

2024 5月

1日限りのカフェに来店していただきありがとうございました

2024年5月31日

西鉄貝塚線香椎宮前駅の近くにある住宅展示場のセンターハウスをお借りして助産院「ママのサポートあさがお」が1日限りのカフェを開きました。 久しぶりに会う一緒に働いていた友人たちや、訪問型の産後ケア事業を利用していただいた3 […]

> 続きを読む

本日1日限りのカフェをオープンいたします(2回目)

2024年5月30日

近所の方達や妊娠中や産後の方がホッとできる場所を提供したくて店舗をお借りして本日1日限りのカフェスペースをオープンいたします。 今回2回目となります。前回は10名ほどのお客様にお越しいただきました。懐かしい友人も忙しい中 […]

> 続きを読む

乳首に傷ができるとものすごく痛い

2024年5月29日

母乳育児中、赤ちゃんの下にはが生えてきたころ、ふとした拍子に歯で乳首をかまれて乳首の付け根の皮膚が切れてしまうことがあります。 赤ちゃんはわざとしたわけではありませんが、こうなると授乳することが痛みで苦痛になります。 傷 […]

> 続きを読む

赤ちゃんがゼイゼイいう

2024年5月28日

赤ちゃんのゼイゼイいうことは多くみられます。心配のないものは、赤ちゃんの機嫌がよく、哺乳もよく、体重の増加も順調で顔色も普通であることです。 これは赤ちゃんの喉の奥に気管と食道の分かれ道の交通整理をしているフタ(口蓋垂: […]

> 続きを読む

福岡市の産後ケア事業/ママのサポートあさがおは出産後1年未満の訪問での産後ケアができます

2024年5月27日

訪問型の産後ケア事業では自己負担額が1回につき500円で「授乳がうまくいかない...」や「分からないことだらけで、これでいいのか不安」などのお悩みの相談に助産師が応じます。出産後1年未満の方が対象で、この事業を利用できる […]

> 続きを読む

おっぱいの調子が悪いときはなるべくゆっくりと過ごしましょう

2024年5月26日

母乳育児中におっぱいが調子が悪くなることがあります。しこりが出来てなかなかそれが取れなかったりして痛みが出ます。 母乳外来でおっぱいの手当てを受け、痛いところを少し冷やしたり、赤ちゃんに飲ませる抱き方などを変えていろんな […]

> 続きを読む

子育て中はゆっくりお風呂も入れない?

2024年5月25日

出産後のママは1か月ほどは湯船につからずシャワーで済ませるようにしていると思いますが、1か月健診終了後に入浴していいですよと言われても赤ちゃんがいるためゆっくりお風呂に入ることはなかなか難しいと思います。 また、もし二人 […]

> 続きを読む

免疫力を高めよう

2024年5月24日

加齢や疲労の蓄積などで免疫力が低下して、感染に対する抵抗力が低くなります。出産後においても同じで、むしろ睡眠不足などで免疫力が低下するかもしれません。 自分が免疫力を上げるためにやっていることは、睡眠・食事・笑うことです […]

> 続きを読む

一番怖い料理はいかの天ぷら

2024年5月23日

カテゴリー :

今の季節は新鮮なヤリイカがスーパーに並んでいます。20年ほど前迄の若い頃は呼子や宗像に以下を食べに行っていたのですが、今はもっぱら購入したイカをおいしく家でいただいています。 イカは身の部分は刺身、エンペラとげそは天ぷら […]

> 続きを読む

産院の入院期間/出産後4日目退院が多い

出産する場所の減少などの為でしょうか、産院の入院期間が短くなってきています。時代的に仕方のないことかもしれませんが、タイトなスケジュールで出産したママも産院のスタッフも大変だなあと思います。 なので妊婦さんはなるべく妊娠 […]

> 続きを読む