カテゴリー

産後のサポート

助産院ママのサポートあさがおはご自宅へ出張して産後のサポート・ケアをしています

2025年4月17日

福岡市東区の助産院「ママのサポートあさがお」はご自宅へ出張して出産後のママと赤ちゃんをサポートしています。産後ケア事業利用での福岡県内で行ける範囲は福岡市・宗像市・春日市・大野城市・大宰府市・志免町・粕屋町などです。 そ […]

> 続きを読む

出産後すぐの訪問型産後ケアの内容/妊娠中から知っておくと便利です

2025年4月12日

出産した産院を退院した後に、訪問型産後ケア事業を利用して助産師のサポートを受けるときにどんなことをしてもらえるのかとの質問がありました。福岡市等の訪問型産後ケア事業で受けることができるケアは、出産したママの体調回復のため […]

> 続きを読む

ママのサポートあさがお/ご利用予約は電話・ショートメール・お問い合わせフォームからのメール

2025年3月25日

ママのサポートあさがおは福岡市の訪問型産後ケア助産院です。福岡市に住民票がある人やその他の地域の方でも利用可能です。福岡市の方は1回500円の自己負担で助産師のサポートを受けることができます。お住いの自治体ごとに産後ケア […]

> 続きを読む

孤育てを防ぎたい

2025年3月18日

カテゴリー :

私は、女性だけが出産はできるけど、その後の育児はなるべく多くの人たちが関わってママと赤ちゃんの周りで支えて孤独な子育てを防いでいった方がいいと思っています。いろんな出産や育児の情報を得ることはできるし、知らないことをすぐ […]

> 続きを読む

ママのサポートあさがおではママの休息をサポートします

2025年2月5日

カテゴリー :

福岡県では、今日から数日間寒い日が続き、赤ちゃんがいるご家庭ではなかなか外出がしにくいと思います。家事や育児で疲労があるときは福岡市訪問型産後ケア事業でママの休息のサポートや育児のサポートをしています。お風呂入れのサポー […]

> 続きを読む

福岡市東区育児のサポート「助産院~ママのサポートあさがお」

2025年2月3日

福岡市の訪問型産後ケア事業ではお子様の1歳のお誕生日の前日までの期間で利用できる訪問型の産後ケアがあります。育児のサポートやママの休息で自宅で助産師にサポートを依頼できます。自己負担金は1回500円で産後ケアの利用回数は […]

> 続きを読む

近所の助けを借りていた子育て時代-ママのサポートあさがおのブログ

2024年11月18日

ずっと昔の私が子育てをしていた時代の事です。その当時はそんな言葉はなかったけど、今でいうワンオペ育児で、夫の助けは全く望めなかった私は両実家が遠方だった為、そう簡単に協力は得られませんでした。夫の転勤で知らない土地へ行っ […]

> 続きを読む

みんなで子育てを支えたい!ママを孤独にさせない産後ケア事業

2024年10月30日

出産後に身近に頼れる人が少ないときは、出産した女性は不安や孤独や疲労を感じやすいです。出産後間もない時期は外出もままならずにお世話も一日中続くのでゆっくり息抜きもできません。ご主人が帰宅が遅かったりすると誰とも話せずスト […]

> 続きを読む

産後ケア事業を利用して睡眠不足を補いましょう

出産後は睡眠不足に悩まされることが多く、昼夜問わずに赤ちゃんのお世話をしているママ達はかわいいわが子のために毎日頑張っています。産後ケア事業はママの体調を整えるために利用してもいいのです。なので、睡眠不足があるときは産後 […]

> 続きを読む

福岡市のベビーシッター派遣費用一部の助成とは

2024年9月13日

カテゴリー :

福岡市に住民票があり居住する方は、生後8週間経過後から保育を必要とする方を支援するため、ベビーシッター派遣費用の一部が助成されます。 事業の対象となる方は、福岡市内に住民登録を有し居住する保護者で、生後8週間経過後(出産 […]

> 続きを読む