-
- ママのサポート
あさがおについて - 料金について
- ブログ
- TEL 070-4202-4916
平日 9:00~17:00 - お申し込み・お問い合わせはこちら
産後ケアで、パパも育児休暇を取っていた依頼者のお宅へ行き、生まれたばかりの赤ちゃんの沐浴を見させてもらったのは暑い時期でした。
初めての赤ちゃんの慣れないお風呂を、夫婦で協力して「こうしたほうがいい、こっちは、、。」などなどお二人で話しながら大切なわが子の沐浴を懸命にしていた姿が私は今でも思い出されます。
最近になってこのご家族と再開する機会があり、お話をすることができました。
赤ちゃんは変わらずきれいな瞳が印象的なかわいい赤ちゃんで、順調に成長して人見知りがありました。
パパは育休が終わり現在は仕事に行っているそうで、お会いした日はたまたまパパがお休みで、家族3人と会うことができました。
その日、ママは赤ちゃんをパパに預けて外出が出来たそうで、久しぶりに一人でリフレッシュできたようでした。
年末年始はパパが奇跡の9連休で、今年はゆっくり帰省したりして過ごせそうだと話していました。
パパがとっても温和で協力的な方で、ママはご主人が長い休暇が取れるので嬉しいし助かる!と言っていました。
ママが心から嬉しそうにパパがいてくれることを話していたのを聞いて、私はパパが育休を取れて、育児で一番大変な時期を二人で協力して赤ちゃんのお世話をしたり、ママと交代で休息したりできるようになったことはいいことだなぁと改めて思いました。
私は自分が子育てしている時は、夫に対してこんな風には思えてなかったんじゃないかなぁと思います。
自然に赤ちゃんのお世話をしているご夫婦をみて素敵だなぁと思いました。

次の投稿へ » 12月の訪問型産後ケアはママのレスパイトでの利用も多いです