母乳量はママの体調によって変化します

2024年12月5日

ママ達からよく聞く話が、母乳はミルクと違ってどれくらい飲んでいるかわからないので心配だということです。
母乳やミルクとの混合で育てていると赤ちゃんの体重は順調なのかが気になることがあります。
確かに目で見えない母乳は足りているのかが気になりますよね。

生後2ケ月以降であれば予防注射で小児科に行ったときに体重測定をして増えているかを確認しましょう。
母子手帳の体重のグラフがあるのでそれをもとに順調な曲線上に増えているかをみてください。
小柄な赤ちゃんは体重曲線の下の方を推移して、大柄な赤ちゃんであればグラフの上の方を推移します。

母乳の量はママの体調によって1日の中でも変化します。
疲れていると量が低下します。
食事や水分摂取も母乳量を左右します。

福岡市の訪問型の産後ケア事業では助産師がご自宅で赤ちゃんの体重や母乳に関する相談をお受けしています。

< ブログ投稿一覧へ