-
- ママのサポート
あさがおについて - 料金について
- ブログ
- TEL 070-4202-4916
平日 9:00~17:00 - お申し込み・お問い合わせはこちら
訪問型の産後ケアでは、ご自宅に行き、お話を伺いながら、相談に応じています。
産後ケア事業では母子手帳を拝見するのですが、出産の記録なども産後ケア事業の書類に記入するので、その時には出産の話になることが多いです。
私は4年前まで産科クリニックで夜勤もしながら勤務をしていたので、出産にはたくさん立ち会ってきて、出産に立ち会ったときには、もちろん母子手帳の出産の記録と出生届の記入もしていました。
訪問ケアで依頼された方の母子手帳を見ながら、出産の様子を聞いた時には、たとえ1年近く経過していても、その方にとって出産は忘れられない出来事になっているのがわかります。
分娩時間が長時間だったりスピード出産だったり、出産時の出血が多量だったり、、。
その時の感情まで思い出しているような印象を受けるんです。
私は、大切な思い出を聞きながら、立派に育っているお子さんを前に、ママを褒めたたえずにはいられません。
ママのこれまでの頑張りは、愛しいわが子の大きな心の礎になるでしょう。

« 前の投稿へ 順調な出産に向けて歩きましょう
次の投稿へ » 福岡県の【SOS電話相談 妊娠・子育て・思春期】