カテゴリー

2024 6月

赤ちゃんのゆがみや背中の緊張について

2024年6月30日

生まれたばかりの赤ちゃんは、ママのお腹にいた時からの態勢で左右どちらかに向き癖があることがよくあります。できれば妊娠中のママが、まあるい子宮を保てるようにした方がよいのですが、生まれた後はどうしたらいいのでしょうか? よ […]

> 続きを読む

母乳育児を継続するためには

2024年6月29日

妊娠中には乳頭のお手入れをして、出産したら頻繁に母乳を飲ませた後、母乳育児が軌道に乗って、その後母乳育児を続けていくためにはどうしたらいいのでしょうか? まずは、母乳はママの体調に影響されていて1日の中でも母乳が出る量は […]

> 続きを読む

出産後のお困り事はありますか?/産後ケア事業

2024年6月28日

出産を終えて産院を退院した後に、母乳や育児などで困ったことがあるときはどうしたらいいかという声を聞きました。 また、産婦さん自身の体調の回復が思わしくなくて大変だという方もいらっしゃいました。睡眠不足でふらふらになったり […]

> 続きを読む

福岡市のアウトリーチ型産後ケア事業助産院ママのサポートあさがお

2024年6月27日

福岡市で助産院ママのサポートあさがおを開業して10か月になります。福岡市の産後ケア事業の委託事業者として自治体のHPに掲載されて5か月が経ちました。 助産師となって30年以上になりますが、この開業によって新たに素敵な出会 […]

> 続きを読む

協力的なパパ

2024年6月26日

カテゴリー :

出産後に産院を退院してからは、ママが一人で家事や育児をすることは出産後の体には過酷です。出産後は1か月くらいは家事はせずに休んでいないといけません。(実際は家事をしている方もいるかもしれませんが...) パパが育休を取れ […]

> 続きを読む

いろんなことが調べればわかるけど

2024年6月25日

カテゴリー :

たくさんの情報が発信されていて、簡単に情報が得られて便利なことがたくさんあります。 自分の知りたいことをスマホで調べ役に立つこともあれば、実際はどうなのか疑問を持つこともあります。 出産や子育ても情報が溢れていて、私が産 […]

> 続きを読む

毎週楽しみしているNHKのドラマ「燕は戻ってこない」

2024年6月24日

カテゴリー :

私は、たまたま見かけて毎週見るようになったTVドラマを唯一楽しみにしています。録画しておいて、翌日に、どうなるんだろう!とドキドキしながらじっくり見ています。 今度ドラマは確か8回目でクライマックスです。あと何回あるのか […]

> 続きを読む

福岡市の助産院「ママのサポートあさがお」は出産後のママと赤ちゃんの産後のお手伝いをいたします

2024年6月23日

カテゴリー :

当院は、出産後1年以内のママと赤ちゃんの訪問での産後ケアをしています。 自己負担額が少ない福岡市の産後ケア事業の利用可能回数は宿泊型・日帰り型・訪問型合わせて7回です。 出産後のママの授乳や赤ちゃんの沐浴・体重増加の相談 […]

> 続きを読む

生後4か月ごろの赤ちゃんの睡眠

2024年6月22日

カテゴリー :

生後4か月ごろになると昼と夜の区別がつくようになるので、昼は外気浴などをして遊んであげて、夜は静かにして赤ちゃんが眠れるような環境を作ってあげてください。 規則正しい生活のリズムを作っていくために、お風呂や軽い散歩などを […]

> 続きを読む

産後ケア事業の利用可能回数を使ってしまった後はどうすればいいか?

2024年6月21日

カテゴリー :

産後ケア事業は利用回数の上限が決まっています。この事業は、各自治体ごとに設定していて、自己負担金が少なく利用しやすいものとなっています。しかし、その後に体調などの不調でケアを利用したいときが出てくるかもしれません。 その […]

> 続きを読む