-
- ママのサポート
あさがおについて - 料金について
- ブログ
- TEL 070-4202-4916
平日 9:00~17:00 - お申し込み・お問い合わせはこちら
出産後は女性ホルモンのバランスが激しく変化するため体調が悪くなりやすいうえに、生まれたばかりの赤ちゃんのお世話は、昼も夜も2~3時間ごとの授乳やおむつがえがあってママは体がきつくても自分が休みたいときに休めません。
特に初めての出産で出産に数日かかったり、出産後に育児が大変だったりして安心して休めない方は余裕がなくなって疲労がたまり、心身に影響を及ぼしかねません。
そのような時は、産後のママ達をサポートする制度を利用してください。
それは産後ケア事業というものです。
実施していない地域もありますが、専門家が産後のママ達をサポートいたします。
アウトリーチ型(訪問型)産後ケアのご紹介です。
助産院へ電話で予約をしていただいた後、助産師がご自宅へ伺って、ママが2時間ほど休息を取れるようサポートいたします。
(助産師が、赤ちゃんをお世話しますので、その間ママはゆっくり休んでいただけます)
または、電話で予約していただいた後、助産師がご自宅へ伺い乳房のお手当てをいたします。
自分の自治体に産後ケア事業はあるか、利用期間は産後いつまでなのか、自己負担額はいくらなのかを自治体のホームページで確認して必要がある方は是非利用してください。

« 前の投稿へ 産後ケア事業・沐浴のサポート
次の投稿へ » 産後ケア事業・育児の相談