-
- ママのサポート
あさがおについて - 料金について
- ブログ
- TEL 070-4202-4916
平日 9:00~17:00 - お申し込み・お問い合わせはこちら
出産直後のおっぱいは一般的に3~4日目で張りはじめ、その後は授乳をすると張りがおさまり、3時間以上時間が空くとまた張ることを繰り返しますが、数か月の時間がたつとその様子が変化してきます。
それは出産後3~4か月ごろです。
この時期におっぱいをやめてしまう方が多いんです。
この時期はおっぱいがあまり張ることがなくなり、赤ちゃんに授乳を始めると母乳が作られ始めるのです。
赤ちゃんはごくごくと飲んでいます。
まさに産地直送ですね!
おっぱいが張らないから母乳が出てないからもうミルクに切り替えようとすぐに考えるのは早いです。
この時期に心配があったり、母乳を続けたいときは地域の助産師に相談してみてください。

« 前の投稿へ 睡眠不足で頭痛や疲労感が抜けない
次の投稿へ » どんな時に産後ケア事業を利用する?