赤ちゃんを出産してからの生活は寝不足が続きます

2024年2月24日

出産して退院すると赤ちゃんを迎えての生活がはじまります。
現在では、出産後4日目から7日目ぐらいの退院が多くなっています。

ママは出産での疲労が残った状態ですから無理はできません。
でも生まれたばかりの赤ちゃんは泣くことでしか自分の意思を表現できませんからよく泣きます。
おむつや空腹、眠いときなどです。

ママは夜も2~3回は授乳などでお世話をしないといけませんから、睡眠不足がつづきます。
うまく隙間時間で休むことが産後の回復を促してくれると思います。

産後1~2か月ごろに訪問して話を伺うとほとんどのママが睡眠不足だと言います。

産後は自分が休みたいときはなかなか休めませんから、赤ちゃんに合わせて生活をしていくようにましょう。
つまり、赤ちゃんが寝ている時に色々家事を済ませるのではなくて自分も横になって体を休めてください。
やり残した家事は目をつぶりましょう。
3か月ごろになったらずいぶん体調が回復して赤ちゃんも少しまとまって寝てくれるでしょう。

産後を無理せず乗り切ってほしいと思います。
いろんな社会資源を利用してみてもいいですね。

当院は福岡市・糟屋郡志免町・宗像市・春日市・大野城市などの産後ケア事業をお受けしています。

< ブログ投稿一覧へ