-
- ママのサポート
あさがおについて - 料金について
- ブログ
- TEL 070-4202-4916
平日 9:00~17:00 - お申し込み・お問い合わせはこちら
私が産後ケアで依頼を受けて実際にできることです。
遠方の実家の援助やパパの仕事の都合上援助が受けにくい方は是非依頼してください。
ママが産院を退院して上の小さいお子さんと生まれたての赤ちゃんと3人で過ごしていくという状況はとても大変です。
また初めての赤ちゃんでお世話に不安があるときはご相談ください。
できること
①赤ちゃんの沐浴とおへその消毒とスキンケア
②上のお子さんと遊ぶ
③ママがシャワー浴するときお子さんたちの見守り
④授乳のアドバイスと母乳量の測定
⑤赤ちゃんへミルクをあげる
⑥赤ちゃんの体重測定と発育の状態を順調かを観察
⑦乳頭の傷の状態の観察と手当法説明
⑧乳房のお手当て ・・などです。
数回訪問した中ではしないこともありますが、赤ちゃんの体重は毎回測ります。
ママに赤ちゃんの体重が順調に増えていることを伝えると安心されますよ。
出産後は、ママ達はは一見元気そうに見えても体調は安定していません。
無理をしすぎて体調を崩すと大変です。
そうなる前に産後ケア事業を利用してみませんか?
お住いの自治体のホームページで「産後ケア事業」と検索してください。


« 前の投稿へ 母乳の量がわからない
次の投稿へ » 夜勤でタブーだったこと