-
- ママのサポート
あさがおについて - 料金について
- ブログ
- TEL 070-4202-4916
平日 9:00~17:00 - お申し込み・お問い合わせはこちら
赤ちゃんの嘔吐は、授乳直後あるいは授乳後しばらくしてから見られます。
いつ乳と呼ばれる 少量の嘔吐から、ときには多量に吐くこともあり、ママたちから心配でよく質問があります 。
顔色や機嫌がよく体重の増加が順調であれば、心配せずそのまま様子を見てください。 赤ちゃん特有の胃の形や、胃の入り口のしまりが弱いために起こる症状ですが、発育とともに 徐々に吐かなくなるので心配は不要です。
吐いた後はまた飲みたがりますし授乳していいです。
注意することは、体重増加が順調か・吐いたものが母乳やミルクであるか・機嫌は良いか 顔色はいつも通りか、などの全身状態を見て心配があれば医療機関を受診しましょう。

« 前の投稿へ 赤ちゃんの黄疸(おうだん)ってなに?→多くの赤ちゃんに出現
次の投稿へ » 産後パパ育休(出生時育児休業)とは?